無料経営相談所
福岡県よろず支援拠点
売上拡大・経営改善を無料でサポート!
よろず支援拠点って何?
無料の経営相談窓口です!56名のコンサルタントによる経営相談の相談料は何回でも無料!
なぜ無料なの?
国(中小企業庁)の事業として運営されているからです。お気軽に何度でもご相談ください(^^)
どんな相談でもいいの?
経営に関することなら、何でもOK!もちろん、ちょっとしたヒントを得るためでもOKです!
お知らせ
- 【2023年6月の相談予約について】2023年5月1日(月)より受付しております。
- 【電話相談の受付について】福岡県よろず支援拠点での個別相談は原則「対面相談」「オンライン相談」でのご案内のみとなりますが、やむを得ず「電話相談」となる場合はご相談時間は最大30分でのご案内となります。(2023/04/05)
- 【重要】コンピュータウイルス『エモテット』について(2022.05.13)
- 福岡県よろず支援拠点のメールアドレス変更について(2022.03.07)
- 【重要】2022年3月以降のオンライン相談について【接続方法のご案内】(2022.03.02)
コンサルタント業の方の利用制限
コンサルタント業を営む事業者様、コンサルに準じる業務を行う事業者様のご利用に制限を設けさせていただきます。
詳細はこちらからご確認ください。
地域制限について
ご利用は九州、山口県、沖縄県の創業希望者・個人事業主・中小企業の方の方に限らせていただきます(但し、既に当拠点を利用されている方を除く)。それ以外の都道府県の方は、その都道府県のよろず支援拠点に相談され、その県のよろず支援拠点のコーディネーター同席の上(テレビ電話相談可)であれば、相談をお受けいたします。
マルチ商法について
“ネットワークビジネス”や”マルチレベルマーケティング(MLM)”などを本業あるいは副業としても行われている方、また行おうとされている方であると当拠点が判断した場合、ご利用を停止させていただきます。
※福岡県警察 マルチ商法について (pref.fukuoka.jp)
気をつけて!それってマルチかも!/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)
福岡県よろず支援拠点の特長
誰が相談にのってくれるの?
56名のコンサルタントが無料で相談をお受けいたします。各分野の経験とノウハウを持ったメンバーが窓口でお待ちしています。女性経営者の皆様も相談しやすいように、56名のうち18名が女性の専門家です。
私達が全力でサポートします!
どんな経営相談ができるの?
経営に関することなら、何でもOK! 創業希望者・小規模事業者・中小企業の皆様がすぐに使えて、具体的で、なるべくお金をかけない色々な取り組みを相談するために、様々な分野の相談業務を行っています! もちろん、ちょっとしたヒントを得るためでもOKです!
IT・WEB・SNS
- コスト0円での自社ホームページ開設・運営相談
- SEO対策(Google等で検索上位に表示される対策)
- 集客のためのFacebook活用
- Youtubeでの集客相談
- スマホユーザーを取り込むLINE公式アカウントの活用
- Instagramでの表現の仕方・集客
- ランディングページ(販売のための表現をしたホームページ)の作り方
- 低コストでのネットショップ開設・運営相談
- Googleサーチコンソール・アナリティクスでの自社HP分析
- 売上拡大のためのIT活用提案
売上拡大
- noteで記事を販売する
- ブログの始め方を相談する
- プロのライターにホームページやチラシの文章を相談する
- 新ビジネス・新商品開発のアイデアのご相談
- 原価計算、仕入先選定、価格の見直しなどに関する相談
- パッケージ、宣伝方法、ターゲット設定などのご相談
- ブランディングによる差別化、高付加価値化の相談
- スキルシェアサイトの活用、講師業のオンライン化の相談
- 元道の駅支配人による、売り場改善相談
- 商談会、展示会、オンライン商談の活用や出店の相談
- 美容サロン8店舗と飲食店を経営する現役社長による多店舗展開の相談 他
飲食
- 人気串揚げ店3店舗を経営する現役社長による人気飲食店の作り方相談
- 食品加工、加工工程、原価計算、パッケージ、品質検査、食品表示等の相談
- フードコーディネーターによるメニュー作り相談
- 感染症対策に配慮したレイアウト相談
- 食品関連事業者のHACCP導入の相談
- 居抜き物件の相談
- 店舗契約で気を付けること
- 店舗の探し方や注意点
- テイクアウト対応、物販商品開発の相談 他
新規創業
- 何をやりたいのか分からない人の創業相談
- 何から手を付けてよいのか分からない人の創業相談
- ユル起業の人の創業相談
- 妄想段階の人の創業相談
- 創業計画の作り方の相談
- 個人創業の手続き
- 「法人成り」の手続き
- 法人設立の手続き
- 店舗・不動産の探し方
- 店舗・不動産の契約で注意することの相談 他
広報・マスコミ活用
- プロのライターによる「あなたの強み」を引き出す相談
- 効率的なチラシの撒き方の相談
- デザイナーによるロゴマークのアドバイス
- 元編集者による採用されるプレスリリース作りのアドバイス
- 広報物制作のプロによるチラシ広告相談
- 手描きPOP制作相談
- コピーライターによる売れるキャッチコピーの相談
- 現役TVディレクターによる採用されるプレスリリースの作り方相談
- カラーコーディネーターによる販促物の表現向上
- カラーコーディネーターによる売り場作りや店内外装の相談
- 1年に1000店食べ歩いたグルメライターによる流行る飲食店づくり・集客相談
- 動画の活用、伝え方の相談
- デザイナーによる売れるデザインの相談 他
総務・管理
- 社会保険労務士による就業規則策定相談
- 行政書士による行政への申請手続き相談
- 社会保険労務士による従業員とのトラブル解消
- 行政書士による人手不足・グローバル展開のための外国人留学生 活用相談
- 税理士による経理・会計のこと
- 社会保険労務士による社会保険のこと
- 司法書士・行政書士による契約のこと
- 福岡県弁護士会の弁護士による法律のこと
- 司法書士による法律のこと
- 税理士による税金のこと
- 社会保険労務士による助成金のこと
- 社会保険労務士による従業員のメンタルヘルス対策
- 心理カウンセラーによるスタッフメンタルヘルス、人材育成の相談 他
資金繰り・事業計画
- 元銀行支店長による財務改善の相談
- 税理士による楽な経理のやり方の相談
- 元銀行支店長による資金繰り表の作成相談
- 省エネ診断、SDGs等の取り組みによる企業価値の向上相談
- 売掛金を支払ってくれない取引先からの債権回収相談
- 資金調達コンサルタントによる創業資金調達の相談
- 中小企業診断士による事業計画策定相談
- 元銀行支店長による事業計画策定相談
- 元銀行支店長による協調融資(複数金融機関からの調達)の交渉の進め方相談 他
海外
- 海外から食品を輸入して国内販売した
- 海外から雑貨を輸入して国内販売した
- 海外製品の日本総代理店になりたい
- 海外企業との交渉・契約の仕方のアドバイス
- カンボジア進出経験のある現役人気飲食店社長による飲食店の海外進出相談
- 海外取引企業現役社長による海外輸出、海外向け商品開発の相談
- 中国マーケット進出・インバウンド需要取込相談
- 通関、関税に関するご相談 他
どこに行けばいいの?
新型コロナウイルスの影響により、現在はテレビ電話中心の個別相談とセミナーを行っています。ご自宅や自社事務所からパソコンやスマートフォンで相談できます。
JR吉塚駅東口の福岡県中小企業振興センタービル6Fです。ビルの名前に「中小企業」と付いてますが、「企業」でなく「個人事業主」も利用可能ですし、何も始めていない、これから始める人も歓迎です!
所在地
福岡市博多区吉塚本町9-15
福岡県中小企業振興センタービル6F

平日の個別相談は6F相談室で!
セミナーと土曜・日曜・祝日の個別相談は主に5Fの502会議室で!
県内各地の経営相談窓口
本部のある博多区吉塚だけでなく、『県内60市町村の内59市町村』、『県内81か所』に窓口を開設しております。
相談時間枠は?
平日に加え土曜日・日曜日・祝日も営業しています。予約をとっていらしてください。
- 9:30〜10:30
- 10:45〜11:45
- 13:00〜14:00
- 14:15〜15:15
- 15:30〜16:30
- 18:15~19:15 ※夜間相談会
- 19:30~20:30 ※夜間相談会
- 20:45~21:45 ※夜間相談会
申込先
福岡県よろず支援拠点 ※受付時間:平日9〜17時
各種ソーシャルメディア(SNS)
福岡県よろず支援拠点のFacebook・LINE公式アカウント・Twitterでは、『無料セミナー』の参加募集や、中小企業支援施策(補助金など)情報などを日々発信しています!ぜひフォローやお友達追加をお願いいたします。