世界40カ国以上に70品目以上のmade in Japanを売り込んできた秘訣を伝授!
【30人以上の企業様のための】
食品・お茶輸出のワークフローと手続きを知ろうセミナー
~大まかな流れを知れば、細部の準備が見えてくる~
年々、世界中で需要と人気が高まる日本食とお茶。
あなたも追い風をつかんで、チャンスを広げてみませんか?
セミナー内容
・12の段階別ワークフローで、輸出の流れをイメージしよう
・輸出したい国での規制・制度の調べ方を知ろう
・海外との商談の際には、何をどう準備したらいいの?
・海外企業との取引は、どんな条件で契約したらいいの?
・味・品質・輸送・納期のリスクと対策を知ろう。
WEBセミナーとして開催時は、PCでの受講を推奨します
持ち物(あれば)
輸出を希望する商品の製品資料(日本語可)
受講対象
輸出したい自社商品がある方(輸出先としたい国、地域は未定でも可)
受講制限
今現在5名以上の従業員を雇用し、将来的に30名以上の雇用を目指している方限定
参加費
無料 !(よろず支援拠点は国の予算で運営されています)
開催予定
未定
講師
小島 尚貴 福岡県よろず支援拠点コーディネーター
15年間にわたり、九州の中小企業、農家、職人の方々の逸品約70品目を、東南アジア、欧州、中東、北米、北アフリカ諸国に輸出してきました。「全額前払い、定価販売」の輸出を重視し、外国語、輸出入通関、国際物流、市場調査、販路開拓をサポートします。 福岡県よろず支援拠点では、相談者様の意向と事情を尊重しつつ、貴社に適した海外販路開拓をお手伝いします。福岡市出身で、趣味はランニング、筋トレです。